一日も早い回復をめざして、快適で安心できる療養生活のため、専門性の高い医療・看護の提供そして思いやりで、 皆様をサポートいたします。
なんでもお気軽にご相談ください。
■食事
入院中の食事は医師の指示により病院等に応じて用意いたします。
その他の飲食物については、主治医の許可を得てください。
自炊・外食はご遠慮ください。

※ 食事用エプロンの必要な方は各自でご用意ください。
■寝具
寝具は、病院備え付けのものをご使用いただきます。ご自身でご用意いただく必要はありません。
※ 防水シーツの必要な方は各自でご用意ください。
■入浴
シャワー・入浴は、かならず主治医や看護師にご相談の上、ご利用ください。
■洗濯
洗濯は、家にお持ち帰りになるか中央棟3階のコインランドリーをご利用ください。
ご家族、ご本人さまが洗濯できない場合は業者クリーニングをご利用できますので希望される方は、 病棟看護師にご相談ください。
■テレビ
テレビ・ラジオなど、音声の出るものは、他の人に迷惑にならないよう、イヤホンの使用をお願いします。 イヤホンのお求めは、中央棟1階の事務(受付)で販売しています。
■消灯
消灯時間は21:00です。眠れない方や読書される方は、他の患者さまの迷惑にならないようお願いします。
■外出・外泊
外出・外泊は主治医の許可が必要です。希望の方はその旨、お申し出ください。
外出・外泊の許可が出た場合は、届出用紙にご記入の上、病棟看護師にご提出ください。
■付添いについて
入院中の患者さまのお世話は、基本的に看護師が行います。 ただし、手術後や重症の場合などで、特にご家族の付添いを希望される方は、病棟看護師にご相談ください。
■面会時間
平日・土曜日/14:00〜20:30 ※ 他の患者さまの迷惑にならないようお願いします。 |
●施錠について 患者さまの安全のため、夜間施錠させていただきます。 施錠時間/21:00 ※ 施錠時間内にご来院された方は、正面玄関横にある夜間受付インターホンをご利用ください |
■院内の設備
[ 電話 ] ●公衆電話は、東棟3階、1階外来フロアーにあります。(緊急時以外)使用時間は21:00までです。 [ コインランドリー ] ●中央棟3階にあります。 |
[ 自動販売機 ] ●中央棟3階談話・食堂、正面玄関横にあります。 [ 給湯・給茶機 ] ●中央棟3階・東棟2階の食堂に設置してあります。ご自由にご利用ください。 |
■携帯電話の使用について
病院内での携帯電話のご使用は、医療機器に悪影響を与える可能性があります。
下記使用禁止区域では携帯電話の電源をお切りください。
◆医療機器* 周囲1m |
![]() |
● 使用禁止区域以外での通話は大声での通話や長時間の使用は禁止します。
● 使用禁止区域以外で医療機器装着者がいる場合は携帯電話の使用は禁止します。
● 入院患者さま使用時間は7:00〜21:00までとします。
● 外来診察室では診察の妨げとなりますので、マナーモードにお切り替えください。
■貴重品
貴重品、私物は患者さまご自身で管理していただきます。
同室の患者さまと気持ちよくお過ごしいただくためにも、貴重品や多額の現金の持ち込みはお控えください。
万一、紛失等の事故の被害にあわれても、当院では責任を負いかねますのでご了承願います。
■散髪について
毎月出張理容師が来院します。
ご利用には予約が必要です。詳しい内容は病棟看護師にお問い合わせください。
■入院中の部屋移動について
療養上、又は病床の都合により、病棟・病室を変わっていただく場合がありますので、その際はご了承ください。
■駐車場
入院中における自家用車の院内駐車は、ご遠慮ください。
■喫煙
皆様の健康をサポートするという病院の社会的使命から、院内を始め正面玄関前、駐車場を含む病院敷地内において全面禁煙を実施しております。皆様方には趣旨をご理解い頂き、ご協力下さいますようお願いします。
■非常時
非常災害(火事・地震)などの危険発生時には、職員の避難誘導に従い、落ち着いて行動されますようお願いします。
■療養中のお願い
● 入院中は医師、看護師および関係職員の指示をお守りください。
● 電化製品の持ち込みは基本的にご遠慮いただいています。
必要な場合は、病棟看護師にご相談ください。
● 入院中は飲酒・賭博行為、物品の販売・宗教の勧誘、その他の迷惑になるような行為は一切禁止いたします。
万一、このような行為を見かけた場合は退院していただきます。
● 職員へのお心付けは、固くご遠慮させていただきます。
● 不審な人を見かけた時は、スタッフにお知らせください。
● 入院中に保険の資格変更、また、月1回、保険証を確認させていただきます。
● その他、何かお困りのことや希望などありましたら、ご遠慮なくスタッフにお申し出ください。